労働保険の成立手続きはおすみですか?

~11月は「労働保険未手続事業一掃強化期間」です~ 

労働保険とは
「労働保険」とは、業務上または通勤途上での負傷・疾病などに対して補償を行う 「労働者災害補償保険(労災保険)」 と、労働者が失業した際に生活の安定を図る 「雇用保険」 を総称したものです。

労働者(パート・アルバイトを含む)を 1人でも雇用している事業 は、原則として 強制適用事業 に該当します。事業主は、労働保険の成立手続きを行い、労働保険料を納付する義務があります。

未手続事業の解消に向けて

熊本労働局管内では、小規模・零細事業を中心に、依然として未手続の事業が相当数存在しているとみられます。これらの解消は、労働保険制度の健全な運営や費用負担の公平化、労働者保護の向上といった観点から、極めて重要な課題 です。

このため、厚生労働省では「未手続事業一掃対策」を年間を通じた主要課題として位置づけ、
11月を「労働保険未手続事業一掃強化期間」 とし、全国的に集中的な適用促進活動を行っています。

事業主の皆さまへ

未手続の事業主の方は、速やかに労働保険の成立手続きを行っていただきますようお願いいたします。

労働保険制度や成立手続きに関するお問い合わせは、
最寄りの労働基準監督署ハローワーク(公共職業安定所)、または熊本労働局 労働保険徴収室 までお気軽にお尋ねください。

人吉労働基準監督署 tel:0966-22-5151
ハローワーク球磨 tel:0966-24-8609
熊本労働局労働保険徴収室 tel:096-211-1702